アップロードされた書類から回答が可能
ユーザー権限管理機能により、組織全体での有効活用を実現
業務情報もあり、ChatGPTにデータが届くのはリスキー
個人で登録するので
会社で管理できない
ChatGPTで企業独自の
書類を読み込ませたい
センシティブ情報を検知
ChatGPTに送らない通信手法
会社ドメインで簡単ログイン!
管理画面で権限分けできる
社内資料をアップロード可能!
書類を参照し回答を生成
社内資料から回答
会社で利用する資料をアップロードすると、内容に従った回答ができる
グループチャネル
会話したスレッドに複数名で参加プロンプトやチャットが苦手なメンバーも利用できる
グループ権限設定
部署、チーム、役職に応じて臨機応変に権限をグループ分け、検索や削除できるユーザーを指定できる
セキュア機能
OpenAIにデータの受け渡しを制限。入力データが学習に利用されず、外部に漏れないセキュアな環境
NGワード登録
デフォルトの除外ワードに加えて、会社特有のNGワードを登録できる
アカウント管理
管理画面からメンバーを招待。メンバーは企業のメールドメインで登録できます
チャット履歴の蓄積
ユーザー毎の利用状況やチャット履歴が確認可能
46種類のプロンプト
プロンプトに慣れていない人でも簡単にご利用可能
フォルダ管理機能
お気に入り、アーカイブ機能でより使いやすく