社内文書検索
AIプラットフォーム

・膨大な社内資料から即答できる生成AIサービス
・RAG機能や既存ツールとの連携で社内文書も扱える

Crewは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証適合サービスです。

Crew提供会社のクラフターは、マネックスグループ(TYO: 8698)の100%子会社です。

現状の文書管理では”知りたい情報”が見つからない

中身検索ができない

文書のファイル名やフォルダに依存し、本文にアクセスできない

古い情報が上位に出る

検索しても鮮度や正確性を考慮せず、誤情報にたどりつくリスクがある

検索しても回答が得られない

目的の文書が見つかっても、読んで探す手間がかかる

検索ではなく、即答する社内AIアシスタントCrew

Crewは社内文書や連携先のデータから一元検索を行い回答を出す、次世代型の社内文書検索AIプラットフォームです。セキュリティを重視し、ビジネスでのAI利用を安全かつ実践的にサポートします。

文書の中身まで全文検索

AIが本文を理解・横断検索し、文脈に沿った情報を抽出

情報の鮮度を自動評価

情報の鮮度・信頼性を自動評価して表示順を最適化。アクセス数や管理情報を機械学習します。

質問に回答で返す体験

文書を読む前に、AIが要点や結論を直接提示します。参照元資料もあるので、簡単に資料も確認できます。

Crewの主な機能・特徴

Dashboard mockup

RAG機能

社内文書も取り込めるため、ハルシネーションを低減し、適切な情報源から回答を引き出せます。社内FAQにも活用可能。

充実のサポート体制

「せっかく入れたのに使わなかった/使えなかった」という声を減らすため、導入前後の伴走型支援、研修、効果測定支援を充実させています。
Dashboard mockup
Dashboard mockup

セキュリティ機能

入力データは学習に利用されない仕組み。企業も安心のセキュリティ対応。

外部サービス連携

業務で使っている様々なツールとの連携が可能。権限設定も引き継ぐため、管理者による設定は必要ありません。
Dashboard mockup

ユーザーインタビュー

“資料のアップロードができる権限をユーザーごとに指定することができるので、管理者と運用者に利用できる機能の権限を分けた設定を実現でき、ガイドラインに沿った利用を実現できています”

マネックス証券株式会社様
経営企画部

”メール文や社内規定の要約を目的に導入。営業先の仮説検証や背景理解に役立っている。さらに、RAG機能により従業員からの問い合わせがへり、FAQとしても活用しており、結果として文章作成業務や社内問い合わせの削減に成功。”

中堅商社様
営業・総総部

”メール文や社内規定の要約を目的に導入。営業先の仮説検証や背景理解に役立っている。さらに、RAG機能により従業員からの問い合わせがへり、FAQとしても活用しており、結果として文章作成業務や社内問い合わせの削減に成功。"

中堅製造業様
リスク管理部

よくあるご質問

利用している言語モデルはなんですか?
Azure OpenAI gpt-4, OpenAI gpt-4o, 4o mini, Google Gemini 1.5 (pro/flash), Anthropic Claude 3.5 sonnetなどをご利用いただけます。
どのような外部ファイルサービスと連携できますか?
Google Drive, Microsoft ShareDrive/OneDrive、Notion、Box、Dropbox他、カスタマイズでの対応も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
会話データはOpenAIや各LLMの学習データに利用されますか?
MicrosoftのAzure OpenAI始めとした各LLMのセキュリティに基づき、取得したデータはAIの会話に利用されません。詳しくはセキュリティページをご覧ください。
文書によって回答を出す・出さない人の権限を設定できますか?
はい、できます。GoogleやMicrosoftなどの連携先にて権限設定を実施していれば、その権限を引き継ぎます。そのため、権限を持たないユーザーは書類からの回答が得られないようになります。
どのような情報がセンシティブ情報として検知されますか?
氏名、メールアドレス、電話番号、IPアドレス、URL、金銭、日本独自のマイナンバー番号などをセンシティブ情報として検知します。引き続き開発中です。
どのような権限設定ができますか?
管理者、書類管理者、メンバーで権限を付与することができます。メンバーをグループに分けることで、閲覧できるチャネルを区切ることができます。
アップロードできる資料の上限はありますか?
プランによってアップロードできる上限が変わります。詳しくはお問い合わせください。
価格はいくらですか?
初期費用と月額利用費がかかります。詳しくはお問い合わせください。
生成AI活用に関する導入支援を行っていますか?
はい、行っています。生成AIの導入は、単に導入するだけでなく、導入後の組織内での活用が鍵となります。
Crewを効果的に活用していただくために、お客様の状況や課題をヒアリングし、初期設定から導入後のサポートまでを提供し、AI活用による業務効率化を支援いたします。

Crew導入について

お気軽にご相談ください

Crewサービスご紹介
事例一部紹介
業務での「Crew」用途一例